絵画と散文のコラボ、ささやかな寓話、児童文学、犬や小猫のお話 

Walking in the pictures V-Part1

01  「 Little freedom  」

 

 

それは、尊いのでしょうか?

 

彷徨いながら探すに値する。。

 

喪失を対価に、守らねばいけないもの?

 

 

道程のかたわら

 

葉を落とし折れ曲がりながら、彼の地を指さす枝々。

 

忘却の夕まずめ、夢の片隅で

 

黄金色に染まり添い寝する、希望の影と祈りの残響。

 

 

もう一つ加えるなんて夢想はしません。

 

新しく生み出すことも。

 

 

    ~~~~~~~~~~~~

.

.

でも、もしもです。

 

許されることなら、

 

手のひらを貸していただけますか。

 

 

 

そして持ち上げてくださるなら

 

浮かんだ、その世界に

 

一対の翼が与えられるかもしれません。

 

 

 

それが、私の委ねた、

 

自由という名の希望なのですから。

.

.

.

.

    ~~~~~~~~~~~~

.

.

.

.

William Orpen - Grace reading at Howth Bay-800.

.

William Orpen (1878~1931) Irish painter

.

.

.

02  「 こんにちわ ..  Hello , Goodbye  」

 

さようなら。

 

またね。

 

それとも、ありがとうが、いいのかな。。

 

 

来週、街を出ていくのさ。

 

 

きれいだね、うん、ありがとう。

 

どこで見つけたの?

 

 

家の都合ってやつさ。

 

詳しくは知らないんだ。

 

さようならって、意味わかる?

 

 

   ~~~~~~~~~~~~

 

 

春や夏が通り過ぎて、秋が来るよね。

 

それから冷たい風が

 

チラチラと輝くガラス細工を運んでくる。

 

 

いろんな人に会えるのかな。

 

たくさんの人に会えるらしい。

 

大きな街だから、きっとそうなるのさ。

 

 

ありがとうだね、やっぱり。

 

あのね、いつか僕は帰ってくるよ。

 

時間という不思議なものがあるんだ。

 

今日、特別な時間が動き始めた気がするのさ。

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

 

もう戻れない旅が始まる。。

 

 

時計って知っているよね。

 

いつも、毎時間、毎日、

 

同じ向きにクルクル回るあれさ。

 

逆に回しても、指で針を止めていても、

 

止まらないんだ、時間は。

 

いつか、いつか君は忘れてしまう。

 

来年、来月かもしれないけれど。。きっと確実に。

 

 

だから、ありがとうかな。

 

さよならはなしにしよう。

 

~~~~~~~~~~~~

 

 

君は僕の時間の始まり。

 

たった今、そう決めたのさ。

 

 

ここから僕の旅が始まるんだ。

 

 

 

えっ、僕にかい?ありがとう。

 

とってもきれいだね。すごくうれしいよ。

 

 

じゃあ、またね。

 

  ~~~~~~~~~~~~

.

.

.

.

Erik Werenskiold (1855~1938) - 800.

.

Erik Werenskiold (1855~1938) Norwegian painter

.

..

.

.

 

03  「 8番目の不思議  Sense of wonder 」

.

 

 

ピラミッド、ピサの斜塔、

サルガッソー海の怪しき霧、オガーネンの魔窟、

チェネロッティーの逆さ井戸。。

 

7つの不思議は、いくつもある。

どんな組み合わせ、パターンでも可能だからね。

 

 

ところで、

君は自分だけの7つを探したことはないかい?

 

 

酔狂な趣味はないし、暇もない?

ごもっともな意見だ。

 

僕もそうありたいと思うのだが、

ときどき羽目を外してしまう。

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

 

欲張りなことは戒められるべきなのだが。。

 

一皿、もう一杯、所望と、

精神の貧困ゆえ、煩悩が呟きを

放棄してくれないこともある。

 

無粋なことは、承知の上で、付け加えてみたい。

安息日の後に、新しい曜日を付け加えるのではないから

大目に見てもらえることを願いながら。

 

常在、無間を結ぶ、微弱な鼓動。

夢と現実の境界、具象と抽象の接触面が

美しく揺らぎながら、乱れてゆく。

 

崩壊と再誕の刻を、

僕は8番目の不思議に指名する。

 

馥郁たる幻想の開襟。

仄かに蒼さめては広がる、

混沌の輪環、と呼ばれるものを。

 

 

~~~~~~~~~~~~

.

.

.

.

Csontvary Kosztka Tivadar-The lonely cedar(1907)-800.

.

Csontvary Kosztka Tivadar(1853~1919) Hungarian painter

.

.

.

.

04  「 イエローマジック 」

 

 

きれいな満月

お祭りの夜だし、最高かな。。

 

楽しい音楽が街中に鳴り響く。

一粒一粒の音色が、黄色い真珠になって、

石畳や、漆喰の壁にちりばめられていく。

 

こぼれ落ちないように、

小さなハンマーでコツンコツンとはめ込んで。。

真珠たちにひびが入らないように、優しくね。

 

僕は歌わないよ。

だってへたくそだから。

 

みんなの声は、きれいに透き通っている。

街中が聞き惚れるのさ。

恋のはじまりを歌えば、

窓の明かりがほんのりと輝き始めて。。

神様へのありがとうを歌えば、

お星さまがキラキラと笑い出す。

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

 

僕は歌えないけれど。。

真っ白い歯を見せて、笑顔を返してあげる。

そうさ、歌声の代わりにね。

 

気持ちよくみんなが歌えるように、

軽~くバチを握って。。

相棒の笛のメロディーが、

気持ちよくスキップできるように。

 

夜の街のリズムを刻んでいく。

 

街中がイエローパール、

僕の心の中まで、真珠があふれていく。

 

黄色いお月さまって大好きさ。

 

 

~~~~~~~~~~~~

.

.

.

.

Lytraskalanda - Yellow moon-800.

.

Nikiforos Lytras (1832~1904) Greek painter

.

.

.

.

05  「 Non Title   」

 

 

「考えてもいない?

 それともこのままでほったらかしなのかな。。」

 

「このままさ、友よ。

 考えた末とまではいかないけど、

 それなりに妥協点を探ったってことさ。」

 

「それは君の詭弁とも言えるし、

 どこか無責任にも聞こえてしまう。

 特別な良識や常識を、君には期待しないけど。。」

 

「失敬千万な奴だな、君は。

 日ごろの厚情に免じて咎めはしないけれど。

 このことに関しては、あまり議論したくないのさ。」

 

「考え直すつもりはないのかい?

 風景や抽象ならいざしらず。。

 

 いや、悪かった。口をはさむことではないな。

 言い過ぎてしまったようだ、

 虫の居所が悪かったのかも。。

 

昼食に飲んだまずいワインのせいかもしれない。

 どうか謝罪を受け入れてくれたまえ。。」

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

 

 

男二人は、右手を伸ばして和解するかもしれません。

仮初の仲直りではないでしょう。。

 

窓辺に立ち、友の後姿を見送りながら

男はつぶやいています

 

 

自分の家や、愛、友情に名前をつけたりするかい?

僕はそんな趣味は持ち合わせていないのさ。

強いて言うなら、野暮なことは嫌いでね。

例えばだ。。数十年後、どこかの国の誰かが、

いろんなタイトルをつけてくれるのさ。

 

「 Madam X 」 「The painter and his model..」

なんてね。

 

陳腐だと思わないかい? わが友よ。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

.

.

.

.

Alfred Stevens - The Painter and His Model-800.

.

Alfred Stevens (1823~1906) Belgian painter

.

.

.

.

06  「  同行二人  」

 

取るに足らないことなんだけれど、

意外と大事なことってある。

 

そう、俗に言う「盲点の囁き」

いや、違った。「移動する盲点」かな?

まあ、どちらでもいいんだけれど。。

 

 

人間には、二本の手しかない。

僕もそうだし、君もそう。

「手が使えることによって、我々は進化した。。

 これは直立歩行の誉れというものである。」

ビーザンヌ先生のキンキン声の説明ではないけれど、

確かにそうかもしれない。

 

 

くれぐれも忘れないでくれ、

勘違いしないでくれ。

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

 

僕は実は喜んでいるんだ。

2度目ではないよ。この3度目の、街角のミラクルを。

 

嬉しいのに、

嬉しくない振りをしなきゃいけないこともある。

それに加えて、だ。

いくつか解析に値することがあってね。

 

ある人が怒っているように見えるってこと。

自分の快適な空間を確保すると、

ある人の安全圏が侵略されて、迷惑をかけてしまう。

適切な友好関係の必要性はどのくらい。。

 

 

まあそれは、必然の悩みとして。。

そう、前回も、前々回も気づいていたんだ。

 

何故右手を使うんだろう?何故左手じゃないのか?

 

そうだね。

これは新しい命題なんだ。

 

ふっと浮かんでくるのさ。

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

 

あの有名なことわざ??

 

防御線のもっと、遙か上かな??

そう、左手の究極のディフェンス。

「鉄の肘」大作戦

 

 

侵略と友好は紙一重。

不作法と図々しさは。。

 

 

くれぐれも忘れないで欲しい。

 

 

僕は嬉しいのさ。

そして,とても困っているってことを。

 

 

  ~~~~~~~~~~~~

.

.

.

.

Frere - going-to-school-700.

.

Frere Pierre Edouard (1819~1886) French painter

 .

.

.

.

 

PAGETOP
Copyright © モッキングバードの散歩道 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.